コリアンタウン大久保の隣、東中野の司法書士です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前も触れた(→ 韓流ドラマを見ていて)のですが、「はい」と肯定の返事をする場合、語学テキストなどを見ると、ハングル語では、네 と書き、「ネ」と読む、と書かれています。
でも、ドラマなどを見ていると、「デ」、「レ」と言っているようにしか聞こえないことがよくあります。
最近では、深夜になっているテレビ番組「イラッとくる韓国語講座」のコウモトシも、意識的に「デ」と言ってるようですし。
それについて、「30日で話せる韓国語会話/ナツメ社」という本に次のように解説されていました。
네 は、「ネー」と少し延ばして言ってみましょう。実際は「ネー」と「レー」を混ぜたように言います。日本人には「デー」に聞こえたりするようです。
「ネー」と「レー」を混ぜて、なぜ「デー」に聞こえるかは置いといて、その辺の違いは、あまり気にすることはなさそうです。

でも、ドラマなどを見ていると、「デ」、「レ」と言っているようにしか聞こえないことがよくあります。
最近では、深夜になっているテレビ番組「イラッとくる韓国語講座」のコウモトシも、意識的に「デ」と言ってるようですし。
それについて、「30日で話せる韓国語会話/ナツメ社」という本に次のように解説されていました。
네 は、「ネー」と少し延ばして言ってみましょう。実際は「ネー」と「レー」を混ぜたように言います。日本人には「デー」に聞こえたりするようです。
「ネー」と「レー」を混ぜて、なぜ「デー」に聞こえるかは置いといて、その辺の違いは、あまり気にすることはなさそうです。

PR
この記事にコメントする
注意事項
このブログに掲載、使用させていただいている映像・画像等の肖像・著作権は 本人・出処に帰属し侵害するつもりはございません。
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(09/19)
(05/07)
(04/18)
(03/22)
(02/09)
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析